
	こんにちは、松永です。
	
	先日、NHKのテレビ番組でおもしろいレシピを
	紹介していたので本日試してみました!
	
	それがこちら!↑
	
	「泡煎茶」です。
	
	泡にすると付着性が高くなり、舌の上にとどまる
	時間が長くなるので、味わいが長引き、
	その結果、コクが増すのだと考えられています。
	抹茶も泡立てるとまろやかな味わいになりますよね。
	
	おいしくて、驚きの見た目なので
	お客様へのおもてなしにもぴったりです!
	お子様と一緒につくってみるのも楽しいですよ♪
	
	★泡煎茶の作り方
	
	【材料】
	水出し煎茶 60cc(水出し煎茶の作り方はこちら)
	ゼラチン 1g(約80℃に温めた15~20mlのお湯で溶いおく)
	
	【作り方】
	ボウルに材料を入れ、2~3分泡立てる 
	
	
※泡が安定しない場合は、さらに氷水にあてて泡立てる。
	※ゼラチンとお湯以外の材料は、事前に容器ごと冷蔵庫で
	 冷やしておくと泡立ちやすくなります。
	
※泡立て時間は2~3分。泡立ち具合を見ながら調整してください。
	※水出し煎茶の上に、作った泡をのせると、きれいにつくれます。
	
	グリーンティーや、ほうじ茶でやっても
	おいしいですよ。
	
	暑い日には冷たいビールをぐいっと飲みたくなります。
	しかし、今日は運転。なぁ〜んて方にも
	おすすめかもしれませんね♪
	「飲んで運転、お茶なら安心!」
	
	★今日使用したお茶は「有機栽培かなやみどり」。
	希少品種茶で、ミルキーフレーバーが
	特長の個性的な味わいです♪
	Yahoo!ショッピング/楽天市場
	
	
	Facebookをはじめました!
	お茶の楽しみ方や販売情報が盛りだくさん!
	是非、ご覧ください♪
	★「葉桐のFacebookページ」はこちらから
	 
タグ「JAS有機栽培茶」が付けられているもの
	
	こんにちは、山川です。
	
	今日も静岡は爽やかなお天気です。
	
	今朝、静岡支社へ出社する途中、近くのお店から大歓声が!
	日本対ギリシャ戦の応援に盛り上がっていたようです。
	
	試合結果は引き分けとなりましたが、
	決勝トーナメント進出の希望は残されています!
	期待をこめて、次の試合も応援しましょう!
	
	ちなみに…。
	次回6月25日(水)も日本応援キャンペーンは実施予定です。
	お見逃しのないようチェックをよろしくお願いします♪
	
	
	さて今日のお茶は「有機栽培茶 おくゆたか」。
	
	ふわりとした優しく上品な香りが
	心を穏やかにしてくれます。
	まろやかな旨味と甘みがとっても美味しいです。
	
	今日も一日、お茶を飲んで頑張ります!
	日本代表に負けず、はりきっていきましょう♪
	
	
	本日のお茶「有機栽培茶 おくゆたか」はこちらから。
	・Yahoo!ショッピングはこちら
	・楽天市場はこちら
	 
	
	こんにちは、影山です。
	梅雨に入り、毎日むし暑い日が続いていますね。
	
	今日のお茶はさやまかおり。
	昨日に引き続き山本賢吾さんの有機栽培です。
	暑くて仕方ないので、
	大きな氷を急須に入れて、水出しでいただきます!
	
	さやまかおりは素朴な甘さのある爽やかなお茶です。
	水出しにしてみると、その甘みが更に深まり、
	旨みが口いっぱいに広がるよう。
	
	さらに!今回は平型急須を使ったので、
	形を残した大きな茶葉の様子がよく見えます。
	大きな葉がゆっくりと広がる様は、
	目にも癒しのひとときです。
	
	ひんやり美味しいお茶で
	気分もリフレッシュ。
	午後も頑張ります!
	
	
	今日のお茶「さやまかおり」はこちらから。
	・Yahoo!ショッピングはこちら
	・楽天市場はこちら
	 
	
	こんにちは、山川です。
	本日の静岡も朝から高い気温で暑いです…。
	でも私はへこたれません!
	葉桐の美味しいお茶を飲んで今日も一日元気に頑張ります!^^
	
	さて、本日のお茶は「有機栽培茶かなやみどり」。
	山本賢吾さんが栽培されているお茶になります。
	
	この品種はミルクのような甘い香りが特徴。
	お湯のみからは、ほんのり甘い香り…。
	お湯をいれた後の茶葉からは更なる良い香り!
	今まで頂いたお茶とは少し違う香りを楽しめます♪
	
	そして優しい甘みがとっても美味しい!
	かなやみどりは素朴な甘みが特徴なのですが、
	山本さんが栽培されたお茶だと
	その甘みが更に引き出されているように感じます。
	
	まさに癒しのお茶。
	疲れたときに飲めば、疲れが解きほぐされそうです♪
	
	
	本日頂いたお茶はこちらから!
	・Yahoo!ショッピングはこちら
	・楽天市場はこちら
	 
	
	
	
	こんにちは、松永です。
	さて♪早速ですが本日は有機栽培
	「山本さんのやぶきた茶」を楽しみました^^
	
	ほっとするぅ~。
	山本さんの有機栽培茶ならではの香味。
	すっきりとした甘みに中に
	キリリとした渋みが光ります。
	
	お茶の葉をそのまま残し、大きく揉んだ
	伸び製法は葉桐ならではのお茶づくりです。
	お茶の個性が生きています!!
	
	山本さんは「かなやみどり」や「おくゆたか」
	「さやまかおり」などの品種茶も有機栽培で作っている
	生産家さん。
	昨日の朝も足久保本社にお茶を持ってこられていました。
	…イケメンです♪
	
	品種茶はまだ今年の茶葉になっていませんが、
	これから楽しみです♪
	今年のお茶が出来上がったら
	また報告させていただきます◎
	
	
	今日飲んだお茶はこちら
	Yahoo!での紹介
	楽天での紹介
	
	★こんにちわ、山川です。
	本日は「山本さんのやぶきた茶」ということで
	楽しみにしていました!
	
	なぜなら私の名前とよく似ている「さやまかおり」を
	作っている生産家さんのお茶だからです。
	飲む前からワクワクです!
	
	さて、そのお味のほうは…
	さっぱりとした甘みがとても飲みやすい!
	昨日の「足久保のやぶきた」とはまた違う美味しさです。
	香りがさわやかで、つい胸いっぱい吸い込んでしまいました♪
	
	明日もお楽しみの試飲会。
	お茶は「繁田さんのやぶきた茶」になります♪
	
	お楽しみに!


