日本平 (にほんだいら) やぶきた茶発祥の地の献上茶園で作られるやぶきた茶
静岡茶 やぶきた茶 発祥の地

日本平 (にほんだいら)
1,080円(税込)/100g
79%価格で853円
「日本平」静岡市駿河区聖一色。やぶきた茶発祥の地の献上茶園で作られた煎茶です。

■産 地:静岡県静岡市駿河区聖一色
■生産家:漆畑 裕樹
■内容量:100g
■JANコード:4961292 700091
■商品コード:0112
■賞味期限:1年

日本平 の味わい参考データ | |||
むし時間 形状 |
長い 細かい |
短い 粉が少ない |
極短い 粉が極少ない |
香り | 新鮮な 香り |
芳醇な 香り |
焙煎の 香り |
口当たり | やわらか | さっぱり | きりっと |
後 味 | まろやか | こくがある | 甘 め |
産 地 情 報 | |
生産者 | 漆畑裕樹 |
茶園所在地 | 静岡県静岡市駿河区聖一色 |
茶園標高 | 標高80m~100m |
希少性(荒茶生産量) | 年間100gで1200本(荒茶120kg) |
品種 | やぶきた(藪北) |
摘採方法 | 二人用可搬摘採機(茶園の状態を確認しながらの摘採ができます) |
摘採時期 | 4月下旬~5月上旬 |
茶園や茶園管理の特徴 | 芽重型栽培 |
製造方法 | 普通蒸し煎茶 蒸し時間~25秒 |

お茶畑は放棄する方も多く、静岡はお茶が有名なので自分が大きな農業をやるには
お茶がきっといいと思い やぶきた茶発祥の地「日本平」でお茶を育て始めました。

大変なことはお茶時期には朝摘み取り、
荒茶仕上げを行うまでずっと仕事をしているため、
睡眠時間が短く、体力的にもとても辛いです。
ですが、漆畑さんは1回1回丁寧な作業にこだわります。
生産家築地さんと出会い長くピンと伸びたおいしいお茶を
目指すようになったそうです。
製茶において1回1回掃除をしたり、
お茶の大きさによってそれぞれ違う面倒をみるのは とても大変ですが、
それを行っていただいているので漆畑さんのお茶は
洗練された やぶきた茶の味がします。