23年産に切り替わりました 香駿 (こうしゅん)

3,240円(税込)/100g
ハーブのような優しい甘さと、山の果実のような香りが特徴で、特に女性に人気のお茶品種の煎茶です。封を開けた瞬間から届く清々しい香りは、どんな時にも気分にそっと華を添え、明るい気持ちにさせてくれます。 温かい湯出しはもちろん、暑い時期の水出し、冷茶にも最適な品種です。口に含んだ時の香りのある甘味と、戻り香気が特徴です。

■産 地:静岡県静岡市葵区内匠
■生産家:小杉 佳輝
■内容量:100g
■JANコード:4961292 700145
■商品コード:p243
■賞味期限:1年

香駿お試しサイズ
1,620円(税込)/50g

香駿一煎パック
324円(税込)/8g
一煎パックに詰めました!
★テレビで紹介されました!
2016年12月18日(日)、NHK「サキどり」という番組で
日本茶インストラクターのブレケル・オスカルさんが、
葉桐の「香駿(こんしゅん)」と「標高800mのお茶 東頭(とうべっとう)」を紹介してくださいました!
こちらの商品は、指定の産地、生産者、園地、品種で生産しています。
数量限定商品であるため、その年の収量及び品質によって価格が変動する場合がございます。
諸事情ご賢察の上、ご了承頂きますようお願い致します。
また、新茶期に価格変動があった場合、翌年新茶まで価格が変わることはございません。
小杉佳輝さんについて詳しくはこちら
▼「香駿」の淹れ方
品種の特徴
静岡県茶業試験場で母「くらさわ」と父「かなやみどり」から生まれた品種。
なにも添加せず自然由来の茶葉でハーブのような甘さと果実のような香りが特徴。
ほかのお茶と変わりないのにこの香り、味が出ます。
ふわっと鼻に抜ける香りに癒される人が多いく
飲んだ後に口の中に返ってくる戻り香が楽しめます。
また、すっきりとした旨味があるのが特徴です。
水だしで淹れていただくとより香りが引き立ちます。
産 地 情 報 | |
生産者 | 小杉佳輝(こすぎ よしき) *2015年産より、築地勝美から小杉佳輝へ変更になりました。 |
茶園所在地 | 静岡県静岡市葵区内匠 |
茶園標高 | 標高200m 山間地 |
希少性(荒茶生産量) | 年間100gで600本(荒茶70kgほど) |
品種 | 香駿 |
摘採方法 | 二人用可搬摘採機(茶園の状態を確認しながらの摘採ができます) |
摘採時期 | 5月上旬 |
茶園や茶園管理の特徴 | 芽重型栽培 やや摘採時期を遅らせる |
製造方法 | 普通蒸し煎茶 蒸し時間~15秒 |
茶園地図について
今まで公開していた茶園地図ですが、許可なく茶園に立ち入るなど
生産家にご迷惑をかけてしまう可能性があるため公開を控えさせていただきます。
葉桐、生産家、お客様にとっても大切な茶園です。
ご理解の上、迷惑となる行為はお控えいただきますようお願い申し上げます。
東頭 とうべっとう 生産家「小杉佳輝さん」関連商品

10,800円(税込)/100g

4,320円(税込)/100g

3,240円(税込)/100g

3,240円(税込) /100g

8,640円(税込)/100g

5,400円(税込)/100g
小杉佳輝さんについて詳しくはこちら