おくゆたか (JAS有機栽培)

1,296円(税込)/100g
深い甘みが有機栽培特有の甘さと相まって、よりふくよかな甘さが際立つ煎茶。

■産 地:静岡県静岡市清水区大平
■生産家:山本賢吾
■内容量:100g
■JANコード:4961292 760170
■商品コード:233
■賞味期限:1年
「魚粕、ナタネ粕、大豆粕、白ゴマ粕、カニ殻、落花生油粕」などを使った自家配合肥料。 細い丸棒が約60㎝混入できるほど土がふわふわしています。 毎年、最高値で初取引される静岡の銘産地、清水両河内(しみずりょうごうち)。 人里離れた山間地茶園にて、JAS認証有機栽培茶を丹精しています。
品種の特徴
「ゆたかみどり」と「F1NN8」と交配して誕生し、1983年に品種登録されました。寒さが厳しい山間の産地向けに開発された品種で、名前のとおり晩生(ばんせい)種になります
上品で優しい香りが特徴で、口に含めば、
甘い香りと共にまろやかで繊細な旨みが広がります。
品のある豊かな味わいです。
特徴が強すぎないけれど「やぶきた」に比べて芳醇な香りが特徴です。
上品で優雅な味わいです。お茶らしさの中におくゆたかの光る部分があります。
そのため、いろんな方のお好みにあいやすいです。
また、何度飲んでも飽きがこない味わいです。
摘採時期が短いため、新芽の様子をしっかりと確認する必要があります。
弊社の「おくゆたか」は生産家「山本賢吾」さんがつくっております。
有機栽培に力を入れてくれているため、農薬が気になる方も安心してお召し上がりいただけます。
有機栽培ならではの旨味より甘みが引き立つ味わいです。
。
茶の晩生(ばんせい)種は摘採時期が短く、良いお茶を作るには
畑で新芽の状況を、しっかり観察するのがポイントとなります。
その点山本さんは有機栽培で、畑との会話をしっかりしているので、
毎年おいしい「おくゆたか」が生産されています。
▼「おくゆたか」の淹れ方

こちらの商品は、指定の産地、生産者、園地、品種で生産しています。
数量限定商品であるため、その年の収量及び品質によって価格が変動する場合がございます。
諸事情ご賢察の上、ご了承頂きますようお願い致します。
また、新茶期に価格変動があった場合、翌年新茶まで価格が変わることはございません。
産 地 情 報 | |
生産者 | 山本賢吾 |
茶園所在地 | 静岡県静岡市清水区大平 |
茶園標高 | 標高300m |
希少性(荒茶生産量) | 年間100gで1200本(荒茶120kg) |
品種 | おくゆたか |
摘採方法 | 二人用可搬摘採機(茶園の状態を確認しながらの摘採ができます) |
摘採時期 | 5月上旬 |
茶園や茶園管理の特徴 | JAS有機栽培 |
製造方法 | 普通蒸し煎茶 蒸し時間~25秒 |
茶園地図について
今まで公開していた茶園地図ですが、許可なく茶園に立ち入るなど
生産家にご迷惑をかけてしまう可能性があるため公開を控えさせていただきます。
葉桐、生産家、お客様にとっても大切な茶園です。
ご理解の上、迷惑となる行為はお控えいただきますようお願い申し上げます。
お茶 緑茶 煎茶 有機 有機栽培茶 静岡茶 静岡有機栽培茶 有機煎茶 JAS有機栽培 JAS 有機栽培緑茶