\24年産残り3本/ やまかい(山峡) 天然玉露と呼ばれる甘味と旨味
静岡茶 品種 やまかい 山峡

やまかい
4,320円(税込)/100g
天然玉露と呼ばれる幻のお茶、やまかい。
果実のような爽やかで甘い香味、他の「やまかい」には決してない 深い味わいと、うっとりする程美しい茶葉が特徴です。

■産 地:静岡産
■生産家:小杉佳輝
■内容量:100g
■JANコード:4961292 700114
■商品コード:p212
■賞味期限:1年

やまかい一煎パック
432円(税込)/8g
■賞味期限:6か月
一煎パックに詰めました!


天然玉露と呼ばれる幻のお茶、やまかい。
日本一の茶匠「築地勝美」の跡を継ぎ、若き生産家小杉佳輝が、
品種「やまかい」の持つ本来の味と香りを引き出した絶品の煎茶です。
果実のような爽やかで甘い香味、他の「やまかい」には決してない
深い味わいと、うっとりする程美しい茶葉が特徴です。
やまかいは、全国での栽培面積、全茶園の3%未満しかない超レアな品種です。
その特徴的な香りを嫌がられ茶業界ではしっかり「嫌われ者」の地位を築いています。
でも、葉桐がお届けする「やまかい」は全く別物、
いままでのお茶の常識をひっくり返すほどのパワーを持っています。
力強く艶やかな親葉*。健康的な新芽。太く、透明感のある茎。
このやまかいは、究極の「やまかい」です。
清涼感のある蒼さを感じる香気と純で混じりけない旨味が楽しめます。
*親葉...新芽を育てる、昨年の葉のこと
夏は水出しにもおすすめの一品。
冷たい氷と水でじっくりと味を引き出すと、濃厚な甘み、旨味がよりいっそう引き立ちます。
「べにふうき」で話題の成分「メチル化カテキン」を他のお茶より多く含むことも特徴の一つ。
花粉の季節に頼もしい煎茶です。
お客様からのお声
(2020.3.18更新)こちらの生産者の香駿の爽やかな香りと甘味の表現に
モダンな感性と確かな技術を感じ山峡も購入してみました。
説明書き通り70度程度に落とした湯冷ましで一分間の蒸らし
日本茶の奥ゆかしい良い香りとともに、
口に含むと粘性すら感じられる旨味やミネラルが質量的な存在感を伴って爆発的に広がります。
70度程度の湯冷ましで茶葉からここまでの味わいが抽出されるのには驚きました。
私たちが昔から親しんだ日本茶の味わいのフレームワークは遵守しつつ、
ただただ茶葉の栽培の品質を上げることによって到達できる味だと思います。
ご紹介いただきありがとうございました。
---------(あ〜...ワイン飲みたいっ... 様より)
(2020.9.04更新)
一口すすると、甘さが更に乗ったらメロンになりそうな味わいが口の中に広がりました。
苦味の印象もほとんどなく、口の中に明るい余韻が長く残りました。
5煎目まで楽しめました。
---------(T.K.様より)
▼「やまかい」の淹れ方

品種の特徴
やまかいは全国の栽培面積 3%未満しかない珍しい品種です。
やぶきたの「実生」から選別され、1967年に品種登録されました。
強い旨味と果実のような甘みが特徴的な味わいです。
出汁のような旨味やメロンのような香りなどと例える方が多くいらっしゃいます。
やまかいはメチル化カテキンを多く含む品種です。
一番多いといわれている「べにふうき」のおよそ半分の量のメチル化カテキンが 含まれております。
べにふうきの味が苦手だけどメチル化カテキンが摂りたいという方におすすめです。
産 地 情 報 | |
生産者 | 小杉佳輝(こすぎ よしき) *2015年産より、築地勝美から小杉佳輝へ変更になりました。 |
茶園所在地 | 静岡県静岡市葵区寺尾 |
茶園標高 | 標高300m 傾斜地 道路なし |
希少性(荒茶生産量) | 年間100gで350本(荒茶で45kg程) |
品種 | やまかい |
摘採方法 | 手摘み及び機械摘採 |
摘採時期 | 5月上旬 |
茶園や茶園管理の特徴 | 芽重型畝仕立て栽培 |
製造方法 | 普通蒸し煎茶 蒸し時間~18秒 |

小杉さんのお茶づくりは小杉さんからみて叔父さんの「築地勝美」さんの影響から
始まりました。 小杉さんはもともと生産家さんの力になりたいという理由から
お茶農家さんと関わりのある別のお仕事をしておりました。
しかし築地さんのお茶づくりを継ぐ人がおらず、
このままおいしいお茶が作れなくなってしまうのは悲しいと思い、
いろんな方においしいお茶を今までのように届けるために
小杉さんが後を継ぎ、素晴らしいお茶づくりを後世に伝えていくことにしました。 一番のこだわりは「お茶のためにやれることは全てやる」 病気や害虫の対策はどうしてもコストがかかってしまいます。 最近はそこのコストを削る生産家さんも増えておりますが、それにより品質が落ちてしまうリスクを避けたいため、 手を抜かないそうです。 また、常に今の状態よりプラスになることを考えて、肥料も与える時期ももっとおいしくなるにはを追求しております。 とにかく「味」を重視した栽培方法で味のために全力で育てる姿は本当に素晴らしい方です。
東頭 とうべっとう 生産家「小杉佳輝さん」関連商品

4,320円(税込)/100g

3,240円(税込)/100g

3,240円(税込) /100g

3,240円(税込)/100g

8,640円(税込)/100g

5,400円(税込)/100g
~関連キーワード~
お茶 日本茶 tea 緑茶 新茶 和 茶 japan 煎茶 静岡 高級煎茶 高級茶 やまかい 品種 品種茶 旨味 強い旨味 天然玉露 小杉佳輝 静岡県 静岡市 静岡茶 手摘み 浅蒸し